ペイルライダー – Pale Rider

西部劇が好きで、昔よく見てた。


名作と言われる「シェーン」も、テレビ再放送を含め何度も見た。。

映画のラストで、ジョーイ少年が「シェーン! カムバック!」って叫ぶやつ。。

これ、めちゃ有名なシーンやんね。。


で、この「ペイルライダー」を見た時に、内容があまりにも「シェーン」にそっくりやったから驚いたんや。

細部は違うけど、大筋は一緒。


なによりも、ラストのシーン、、

あれ、まんま一緒。。


まあ、少年や無くて、少女で、「シェーン」や無くて「プリーチャー(牧師)」やったけど。。


この映画、クリント・イーストウッドが、制作・監督・そして主演の映画やぞ!マジか!!って思ったのを覚えてる。


でも、ある日、この映画のタイトル「ペイルライダー」に突然気づかされたんや。

ペイルライダー = ペイルホースに乗る者


ペイルホース(蒼ざめた馬)って、ヨハネの黙示録の四騎士のうち、四番目の騎士が乗る馬。

四番目の騎士とは、黄泉(ハデス)を従え、地上の人間を死に至らしめる者

ペイルライダー = ペイルホースに乗る者 = 死神

って事に。


この映画は、アメリカ人の、『 ガンマン = ヒーロー 』信仰に対する、アンチテーゼなんやと。。


確かに、ハリウッド映画のヒーローは、みんな銃を使う。。


アメリカでは、主人公が、長物(ライフルなんか)を使うアクション映画はヒットしないとか、噂で聞いた事があった。


それで、西部劇(ガンマンムービー)の名作のストーリーを、そのまま使ったのかが分かる気がしたんや。

まあ、全部自分の思い込みやけどね(笑)


1985年作品


ブログランキングに参加しています。 よろしければ、投票をお願いします m(_ _)m

映画ランキング      にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ にほんブログ村